運動会の歴史とは!え、昔から「パン食い競争」はあった!?
2018/02/14
運動会の時期がやってきましたね。
運動会は学校での大イベントですね!
では、その大イベントの運動会ですが、
いつから運動会が始まったのかご存知ですか?
知らない方も多いと思います。
なので今回は、運動会の歴史について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
運動会の歴史!「運動会の起源は?」
運動会の起源ですが、
「ヨーロッパでの、体育的行事」が初めの起源とされています。
工場で行った体育的行事が、今の運動会の始まりみたいですね!
では、日本ではいつから運動会が始まったのでしょう?
運動会の歴史!「日本で最初の運動会は?」
日本で運動会が行われ始めたのは、
「明治時代」と言われています。
今では「運動会」という名前ですが、
当時は、「競闘遊戯会」「体操会」「体育大会」と呼ばれていたそうですよ。
「体育大会」は今でも言いますね!
その明治時代の運動会ですが、具体的に、
イギリスの「ウィリアム・ストレンジさん」の指導によって、
1874年3月21日に、「海軍兵学校」で行われた競闘遊戯会が、
日本の初めての運動会と言われています。
(1868年、幕府の横須賀製鉄所において技術者・職工らによって行われたものが、日本の最初の運動会であるという説もある)
しっかり指導のもと行われたのですね!
運動会の歴史!「日本に広まったのはいつ?」
海軍兵学校で行われた運動会から4年後の、
1878年に、札幌農学校で「運動会(力芸会)」が行われました。
そこから数年足らずで、北海道内の小中学校で「運動会」が広まり、
そして、1883年からは、東京大学では定期的に運動会が開催されるようになりました!
このような流れで、だんだん日本でも運動会が広まっていき、その後、
初代文部大臣の「森有礼さん」が学校での体育の集団訓練ため、「運動会」を薦めました。
そこから、全国の学校でも運動会を行うようになったそうですよ。
運動会の歴史!「昔の種目は何?」
今では、たくさんの種類の運動会種目がありますよね。
では、昔の運動会の種目は何だったのでしょうか?
それは、「行進」「騎馬戦」「パン食い競争」だったそうです!
パン食い競争!?と、私は驚きました。
「行進」や「騎馬戦」という、戦争にちなんだ種目があるのは納得できるのですが、
パン食い競争があったのには驚きました。
しかも、日本最初の運動会と言われている「海軍兵学校」で行われた競闘遊戯会で、
「パン食い競争」があったそうです。 凄いですね!
そして、1905年の「長野市立学校連合運動会」では、
「敵陣占領」「徒手体操」「俵送り競争」「綱引き」「徒歩競争」「だるま落とし」「障害物競走」「旗倒し」
など50以上の種目が運動会で行われたそうですよ!
多いですね(笑)
種目の名前は違いますが、
今と、同じ競技も昔からあったようですね!
スポンサードリンク
運動会の歴史!「豆知識」
運動会といえば、「たくさんの種目」がありますよね!
しかし、世界の運動会はというと、
「特定種目の競技大会」です!
詳しくいうと、イメージ的には、
「徒競走だけ」の運動会。「玉入れだけ」の運動会。という、
その種目に特化した運動会ということです。
日本のようにプログラムがあり、
全体がまとまりながら競技・演技を行う形式の体育的行事は、世界では珍しく、
日本の運動会は「日本独特の体育的行事」だそうですよ!
まとめ。
今回は、運動会の歴史について紹介しました。
運動会の歴史は分かったでしょうか?
日本の運動会は、独特です。
なので世界にはない日本の運動会を大事にしていきましょうね(*^_^*)