雑学

ラジオ体操!ラジオ体操の効果は「あり」「なし」どっち!?

ラジオ体操の時期がやってきました。

ラジオ体操は健康に良いですよね!

 

しかし、『ラジオ体操は、やっても効果なし!』

というも流れています。

 

「え、効果なしなの!?」と、思って心配になる方もいると思います。

 

なので今回は、ラジオ体操の効果は「あり」か「なし」かを調べたので紹介したいと思います。

スポンサードリンク


ラジオ体操の効果は「あり」「なし」どっち?

ズバリ!ラジオ体操の効果は、

「あり」です!

 

とても、健康やダイエットに効果的です!

では具体的にどのような効果があるのでしょうか?

 

ラジオ体操の効果!

  1. 全身の筋肉を「バランスよく」鍛えることができる!
  2. 便秘を改善できる!
  3. 猫背を改善できる!
  4. 肩こりや腰痛を改善できる!
  5. 冷えやむくみを改善できる!

これが、ラジオ体操の効果です。

良いことばかりですね。

 

では、なぜ「ラジオ体操は効果なし!」という噂が流れたのでしょう?

 

ラジオ体操は効果なしと言われた理由とは?

ズバリ!ラジオ体操が効果なしと言われた理由は、

正しいラジオ体操をしていないからです!

 

腕立てふせで例えますが、

「肘をちょこっと曲げた腕立て伏せ」と、「顎を地面につける腕立て伏せ」のどちらが筋肉がつくと思いますか?

もちろん後者の、「顎を地面につける腕立て伏せ」です!

 

それと同じようにラジオ体操も、

「しっかり伸ばす!」「しっかり曲げる!」「しっかり捻る!」など、

正しくラジオ体操をしないと効果は出ません!

 

なので、「ラジオ体操やっても効果なし!」と言われてる方は、

『正しいラジオ体操をやっていない!』ということになります。

 

正しいラジオ体操とは?

正しいラジオ体操ですが、

『体操1つ1つの役割』を知れば、自然に正しいラジオ体操になると思います。

というのも、ラジオ体操でする運動には1番〜13番の番号がついており、それぞれ役割があります。

 

1番〜3番

日常でよく使う「足」と「腕」を鍛え、

全身の筋肉と、血行を高めます。

 

4番

体幹を鍛え、呼吸器官の働きを高めます。

 

5番〜10番

4番より強めに体幹を鍛え、脊柱や筋肉の柔軟・強化を高めます。

 

11番〜13番

再び、日常でよく使う「足」と「腕」を鍛え、

全身の筋肉と、血行を高めます。

 

このように、

「今は1番〜3番だから、筋肉を鍛えることを意識しよう!」

「今は4番、5番〜10番だから、体幹と筋肉の柔軟を意識しよう!」など、

ラジオ体操の1つ1つの運動の役割を知ることで、意識するポイントが分かってくると思いますよ。

 

もっと、正しいラジオ体操を求める方はこちらを↓

ラジオ体操の「やり方」とは!

スポンサードリンク


ラジオ体操は、第2ラジオ体操までやろう!!

ラジオ体操は、第1〜第4まであります。

ラジオ体操で、健康やダイエットを求める方は、

第1・第2ラジオ体操の両方をやりましょう!

 

正直、第1ラジオ体操だけでも効果は出ますが、

第2ラジオ体操もやればもっと効果を実感できると思います。

 

また、一日3回、第1・第2ラジオ体操をやればもっと効果が出ますよ!(笑)

頑張りましょう!

 

まとめ

今回は、ラジオ体操の効果は「あり」か「なし」を調べたので紹介しました。

 

効果はあります!

効果なしと感じた方は、正しいラジオ体操ができていなかったのだと思いますよ。

 

正しいラジオ体操をやって、効果を実感しましょう( ̄^ ̄)ゞ

-雑学