七五三 雑学

千歳飴の食べ方!捨ててしまいがちな千歳飴の利用方法!

2016/12/08

35699de969d4eae11654a5fe962c2e62_s

七五三の時期がやってきました。

七五三の時期といえば、千歳飴!

 

神社にお参りに行った時や、記念撮影の時に写真屋から貰う千歳飴ですが、、、

正直、こんなにいらない(笑)

と、思う方も少なくないと思います。

 

「でも、捨てるのもなんかな・・・何か千歳飴の良い食べ方はないかな・・・」

その困り事解決します!

 

なので今回は、千歳飴の食べ方について紹介したいと思います。

スポンサードリンク


千歳飴の困り事といえば

千歳飴の困り事といえば、

  1. なぜかたくさん貰うから余る
  2. ただただ甘いだけで飽きる
  3. 虫歯になりそうで子供にたくさんは食べさせたくない
  4. 細長いから子供が食べる時心配

などがあると思います。

 

要するに千歳飴の使い道(食べ方)が分からないということですね。

ではその困り事を解決!、、、の前に、

まずは千歳飴は何が原料で作られているのかを知っておきましょう。

 

千歳飴の原料

千歳飴は基本的に水あめ、砂糖、小麦粉、そして色をつける着色料で作られています。

要するに、

千歳飴=砂糖の塊です。

千歳飴は砂糖の塊なので、やはり子供にはたくさんは食べさせたくはありませんね。

 

では、いよいよその千歳飴の食べ方を紹介します!

 

千歳飴の食べ方(そのまま食べる場合)

・食べ方

千歳飴をそのまま食べようとしたら、細長いため、食べにくいです。

なので、食べやすいように一口サイズにするといった食べ方がオススメです!

 

・千歳飴を小さくする方法

では、千歳飴を小さくする方法ですが、

  • キッチンバサミで切る方法
  • 千歳飴を袋に入れて叩いて割る方法

があります。

形を気にする方は、キッチンバサミ。

気にしない方は叩いて割って小さくするといいですね。

 

・まとめ

千歳飴を一本全部を食べることは大人でも難しいと思うので、どうしても中途半端な食べかけになってしまいます。

また子供の場合、歩きながら食べるかもしれません。

その時に転んだりでもしたら怪我につながり危険です。

 

なので、食べ方は、一口サイズにするのがいいでしょう。

そうすることで、食べかけになることもないですし、子供の怪我の心配も無くなりますね。

タッパなどに入れて保存もできます!

スポンサードリンク


千歳飴の食べ方(料理など)

・食べ方

そのまま食べるのに抵抗がある方は、料理などに使うといいでしょう。

先ほども言ったように千歳飴は砂糖の塊なので砂糖として使えます。

 

・料理

千歳飴を使った料理ですが、

  • お茶菓子
  • 煮物
  • ホットミルク

などなどあります。

レンジで温めて冷ますと、平べったい色のついた半透明な綺麗な飴になるので、お茶菓子の飾りつけにピッタリです!

また、煮物などに入れると普通の砂糖よりコクが出るそうですよ。

ホットミルクは、鍋などに千歳飴と牛乳を入れて温めれば出来上がりです。これから寒くなる時期なのでオススメです!

 

・まとめ

要は、千歳飴を砂糖代わりに使えばいいのです!

先ほども言ったように砂糖よりコクが出るそうなので、色々な料理に使っていきましょう。

 

豆知識

・千歳飴の賞味期限は?

千歳飴の賞味期限は、一年間と袋に記載されています。

なので、ゆっくりと食べたり、料理に使えることでしょう。

 

・千歳飴の意味は?

千歳飴の意味は、「子供の長寿」です。

なので、折ったり切ったりしたら駄目と言われているところもあります。

しかし、そのような決まりはないみたいですよ。

 

ちなみに千歳飴は、直径14,5mm以内、長さ1m以内と決められているみたいです。

 

まとめ

今回は、千歳飴の食べ方について紹介しました。

 

食べ方は分かったでしょうか?

そのまま食べる以外にも料理にも使えます。

これで千歳飴を捨てることなく最後まで使えますね(*^_^*)

-七五三, 雑学