紅葉 雑学

紅葉狩りとは?意味や由来は?紅葉狩りの時期はいつ?

2016/12/08

575707

紅葉狩りの時期がやってきました。

と言うよりも、、、『紅葉狩りって何?』

「紅葉を狩りに行くの?」

 

疑問に思ったので調べてみると、紅葉狩りについて知ることができ、

また、意味や由来があることが分かりました。

 

なので今回は、紅葉狩りについて紹介したいと思います。

スポンサードリンク


紅葉狩りの意味とは?

紅葉狩りとは、何かを狩るわけではなく、紅葉を見に行くという意味です。

 

紅葉を狩りに行くと思っていた私は、自然にあんまよろしくないなと勝手に思っていましたが、そうではないみたいですね(笑)

では、なぜ、「紅葉を見に行く」とは言わずに「紅葉狩り」と言うのでしょうか?

 

それには、昔の由来が関係していたそうです。

では、次に紅葉狩りの由来について紹介します!

 

紅葉狩りの由来とは?

紅葉狩りの由来は、

紅葉狩りの「狩り」は、その言葉からイメージできるように、

もともとは、「獣」を捕まえる意味で使われていました。

そこから、獣より大人しい「野鳥や小動物」を捕まえる意味で使われ、

次には、動物ではなく「果物」を採る意味に使われるようになってきました。

今でも、「イチゴ狩り」「ぶどう狩り」と言われていますよね?

 

そして、果物の次には、食べるわけでもない紅葉に、見るという意味で狩り』が使われるようになりました。

それが紅葉狩りです。

 

流れとしては、

「獣狩り」「小動物狩り」「果物狩り」「紅葉狩り」という意味で「狩り」という言葉は使われるようになってきました。

どんどん優しくなっていっていますね(笑)

 

ここで1つ疑問が出てきました!

獣狩りから果物狩りまでは、動物を捕まえたり、果物を採ったりしているので、

狩りという言葉に違和感を感じないですが、

紅葉狩りは、別に紅葉を拾ったりするわけでもないのに、なぜ「狩り」という言葉がつくのでしょう?

なぜ、「見る」なのでしょう?

 

その由来としては、『昔の貴族が、紅葉を手に取り眺めたから』と言われています。

 

確かに手で紅葉を狩って(取って)いますね(笑)

 

紅葉狩りの意味や由来を知る事が出来たので、これからは紅葉狩りという言葉をモヤモヤなく使えます!

では、次に紅葉狩りの時期を紹介したいと思います。

スポンサードリンク


紅葉狩りの時期

紅葉狩りの時期は地域によって異なりますが、一番早いのは北海道の9月下旬からです。

紅葉で有名な京都は、11月上旬〜11月下旬の時期と言われています。

紅葉狩りのピークは1週間で、3週間もすればだいたいは落葉します。

 

紅葉狩りの時期は長いようで、短いです。

紅葉に色が付き始める時期紅葉がピークの時期紅葉が落葉する時期など、

自分が好きな時期に紅葉狩りに行きましょうね。

 

日本の紅葉は世界一!

日本の紅葉は世界で一番美し、と言われている事をみなさん知ってましたか?

昔から紅葉狩りは日本の風物詩になっているので、これからも世界で一番美しい日本の紅葉狩りを楽しみましょう!

 

まとめ

今回は、紅葉狩りについて紹介しました。

 

紅葉狩りの意味や由来は分かったでしょうか?

意味や由来を友達に教えるのも楽しいと思います。

 

紅葉の時期が終わらないうちに紅葉狩りに行きましょうね(*^_^*)

-紅葉, 雑学