雑学

紫陽花の剪定の時期や方法とは!2つの方法で初心者も簡単!

紫陽花の時期がやってきました。

紫陽花は綺麗ですよね!

その綺麗な紫陽花を育てるために、重要になってくるのが、

「剪定(せんてい)」

ですね。

 

「剪定」は、枝を切って、植物を成長させるために行う作業で、

剪定をするかしないかで、紫陽花の綺麗さが変わってきます!

 

なので今回は、紫陽花の「剪定方法」・「剪定時期」を紹介したいと思います。

スポンサードリンク


剪定とは?

剪定の意味ですが、

  • 新芽を出させる
  • 花や果実を大きくする
  • 美しい姿の維持
  • 病害虫の予防

などです。

植物の「根」より、「枝」や「葉」が成長してしまったら、

その植物は弱ってしまう傾向があります。

なので、地面の下にある「根」と、地面の上にある「枝」のバランスが重要で、

剪定は、その重要なバランスを保つために必要なのです!

 

紫陽花の剪定をする意味は?

正直、紫陽花は剪定をしなくても大丈夫で、毎年、花を咲かすことはできます。

ただ、紫陽花は、成長が早く、また、枝の先端に花を咲かせる植物です。

 

なので、剪定をしなければ、

花の咲く位置が高くなり、「イメージ通りの綺麗な紫陽花にはならない」可能性があります。

また、成長が早いので、年々大きくなり、場所のスペースがなくなっていくという状況になってしまいますね。

 

紫陽花の「剪定方法」と「剪定時期」

紫陽花の剪定方法ですが、やり方はたくさんあります。

その中でも、簡単な剪定方法がありますので紹介します。

 

1、『2段階剪定』

引用:https://goo.gl/images/BBG3sO

 

剪定方法ですが、紫陽花の花が咲き終わったら、

花が咲いてるところから、下の2〜4枚分の葉の所で枝を切り落とします。(写真は2枚分ですね!)

これが1段階です。

 

そして、2段階目は「秋の初め」に、

1段階目で切った所の少し下を切り落とします。

(1段階目で切った所のすぐ下から、枝が伸びてきていますが、それごと切ります。)

 

2段階剪定をまとめると、

「花が咲き終わった時期」に、「2〜4枚分の葉を切る」が、1段階目で、

「秋の時期」に、「1段階目で切った所の少し下を切る」が2段階目です。

 

これで、良い感じになりますよ!

 

 

2、『1段階剪定』

先ほどは、2段階でしたが、今回は、たった1回です!

剪定方法ですが、

「花が咲いた枝を全部切る」

です。

 

紫陽花には、「花が咲いた枝」と、「花が咲かなかった枝」があります。

その「花が咲いた枝」を切り落とすということですね!

枝をしっかり確認しましょうね!

 

1段階剪定をまとめると、

「花が咲き終わった時期」「花が咲いた枝」を切る!

です。

 

この2つの剪定方法が簡単で、また来年も紫陽花の花が咲く方法だと思いますよ!

スポンサードリンク


剪定後の紫陽花はどんな感じになる?

剪定をやったことがない方は、戸惑いながら、剪定を行うと思います。

「この方法で合ってるのかな?」と思う方は、下の写真のようになれば正解です!

引用:https://goo.gl/images/4odYf4

 

「え、本当に大丈夫?」

と、思うかもしれませんが、大丈夫です!(笑)

 

まとめ

今回は、紫陽花の剪定の方法・剪定時期を紹介しました。

 

紹介した2つの方法が簡単ですので、ぜひやって見てください!

剪定をして、来年も綺麗な紫陽花を咲かせましょうね(*^_^*)

-雑学